One's place ながの子どもの居場所ダイアリーのご案内
「One's place ながの子どもの居場所ダイアリー」は、令和3年6月1日より下記にお引越しました。
新「One's place ながの子どもの居場所ダイアリー」
2020年11月16日
「あそびの広場ふるさと」を開設しました!
11月15日、『あそびの広場ふるさと』を開設しました!
毎週日曜日9:00~16:00まで、古里児童センターで昨年の水害被害に遭われたご家族のお子さんをお預かりしています。
対象は、2歳から小学生までのお子さんになります。



この日は2歳から小学校3年生までの子どもたち7名が参加♪
クリスマスリースのパーツづくりをしたり、シャボン玉を楽しんだり、工作をしたりしながら一日を楽しみました♪
来週はいよいよクリスマスリースを完成させます!(^^)!
次回、11月22日(日)に開設予定です!
お気軽にお問い合わせください!(^^)!
【申し込み・問い合わせ先】
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
TEL 070-4427-2950(担当・廣田)
毎週日曜日9:00~16:00まで、古里児童センターで昨年の水害被害に遭われたご家族のお子さんをお預かりしています。
対象は、2歳から小学生までのお子さんになります。



この日は2歳から小学校3年生までの子どもたち7名が参加♪
クリスマスリースのパーツづくりをしたり、シャボン玉を楽しんだり、工作をしたりしながら一日を楽しみました♪
来週はいよいよクリスマスリースを完成させます!(^^)!
次回、11月22日(日)に開設予定です!
お気軽にお問い合わせください!(^^)!
【申し込み・問い合わせ先】
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
TEL 070-4427-2950(担当・廣田)
Posted by ながのこどもの城いきいきプロジェクト at
18:00
│子どもの居場所in古里
2020年11月16日
子どもの居場所@バーチャル開催しました!
11月14日、子どもの居場所@バーチャル開催しました!



師走に近づき寒くなってきましたが、本日は晴れ間が広がり少し過ごしやすい日でした。
木曜日豊野公民館で行われている自習室の参加者が伸びてきており、今週は土曜日9時から豊野公民館を開放しました。
午前中は、6名参加でした。黙々と勉強ができる、お茶や、軽食もあるのが定評になっています。
昼からは、古里公民館とオンラインで繋げてスタート!
最初のうちには戸惑いながらの、古里公民館の常連の中学生のアテンドで、バーチャル背景や、名前変更操作を一緒に学びながら進めることができました。
午後からは、もう一度集中して学習しました。
次回は、11月21日(土)の開催です。
お気軽にお問い合わせください。
【申し込み・問い合わせ先】
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
TEL 070-4427-2950(担当:廣田)



師走に近づき寒くなってきましたが、本日は晴れ間が広がり少し過ごしやすい日でした。
木曜日豊野公民館で行われている自習室の参加者が伸びてきており、今週は土曜日9時から豊野公民館を開放しました。
午前中は、6名参加でした。黙々と勉強ができる、お茶や、軽食もあるのが定評になっています。
昼からは、古里公民館とオンラインで繋げてスタート!
最初のうちには戸惑いながらの、古里公民館の常連の中学生のアテンドで、バーチャル背景や、名前変更操作を一緒に学びながら進めることができました。
午後からは、もう一度集中して学習しました。
次回は、11月21日(土)の開催です。
お気軽にお問い合わせください。
【申し込み・問い合わせ先】
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
TEL 070-4427-2950(担当:廣田)
Posted by ながのこどもの城いきいきプロジェクト at
10:31
│子どもの居場所@バーチャル