One's place ながの子どもの居場所ダイアリーのご案内
「One's place ながの子どもの居場所ダイアリー」は、令和3年6月1日より下記にお引越しました。
新「One's place ながの子どもの居場所ダイアリー」
2018年02月24日
2月2回目のカフェ
2月20日に2月2回目のカフェがありました。
午後の部の 「子育てサロンぴーかーぶー」では、わらべうたやふれあい遊び を親子で楽しみました。
講師からお家でもすぐできるわらべうたなどをいろいろ教えていただきました。
実際に講師の方が赤ちゃんをあやしたりする様子を間近に見て、参考になりました。

こどもカフェでは、子どもたちが勉強をしたり、一緒にお食事をしたり、打ち解けた雰囲気で楽しく時間を過ごしていました。
今日のメニューは
大根のそぼろあんかけ
和風ミネストローネ
青菜ともやしの胡麻和え
リンゴ
ごはん


次回は、3月6日(火)です。
子育てサロンぴーかーぶーでは、おひな祭りお料理教室です。
現在、参加者を募集中です。お気軽にご参加ください。
お申込み・お問い合わせ ながのこどもの城いきいきプロジェクト (TEL026-225-5467 又は 070-4427-2950)
午後の部の 「子育てサロンぴーかーぶー」では、わらべうたやふれあい遊び を親子で楽しみました。
講師からお家でもすぐできるわらべうたなどをいろいろ教えていただきました。
実際に講師の方が赤ちゃんをあやしたりする様子を間近に見て、参考になりました。
こどもカフェでは、子どもたちが勉強をしたり、一緒にお食事をしたり、打ち解けた雰囲気で楽しく時間を過ごしていました。
今日のメニューは
大根のそぼろあんかけ
和風ミネストローネ
青菜ともやしの胡麻和え
リンゴ
ごはん
次回は、3月6日(火)です。
子育てサロンぴーかーぶーでは、おひな祭りお料理教室です。
現在、参加者を募集中です。お気軽にご参加ください。
お申込み・お問い合わせ ながのこどもの城いきいきプロジェクト (TEL026-225-5467 又は 070-4427-2950)
2018年02月16日
2月20日にわくわくカフェありますよ!!
2月2回目のカフェは20日(火)です。
子育てサロンぴーかーぶーでは、
「わらべうたとふれあい遊び」です。
春はもうじきですが、まだまだ外遊びは大変ですよね?!
おうちの中で、お子さんと一緒に楽しく遊べるわらべうたやふれあい遊びを講師の先生をお迎えして、みんなでやってみましょう
時 間:13:30~15:30
場 所:権堂イーストプラザ コミュニティルーム
参加費:無料
お気軽にご参加ください。
当日直接でも構いませんが、できればお電話でご予約をお願いします。
子育てサロンぴーかーぶーでは、
「わらべうたとふれあい遊び」です。
春はもうじきですが、まだまだ外遊びは大変ですよね?!
おうちの中で、お子さんと一緒に楽しく遊べるわらべうたやふれあい遊びを講師の先生をお迎えして、みんなでやってみましょう

時 間:13:30~15:30
場 所:権堂イーストプラザ コミュニティルーム
参加費:無料
お気軽にご参加ください。
当日直接でも構いませんが、できればお電話でご予約をお願いします。
Posted by ながのこどもの城いきいきプロジェクト at
11:38
│子育てサロンぴーかーぶー
2018年02月07日
2月1回目のカフェ
2月6日に「こどもカフェ」がありました。
インフルエンザや大雪で参加した子どもさんはいつもより少なかったですが、
勉強やお食事のあと外へ出て、元気に雪遊びもしていました。

今日のお食事は、長野女子短期大学の学生さんがメニューを作って、調理もしてくれました。
とっても手際もよく、おいしそうに出来上がりました。

今日のメニュー
サバ缶カレー
大根のゴマ酢和え
白菜とウインナーの塩麹スープ
リンゴの甘煮 カスタードソース添え
サバ缶カレーはお肉の代わりにサバ缶を入れて、ドライカレーのような感じに作ります。
想像以上のおいしさです。
皆さんもお試しあれ!!
インフルエンザや大雪で参加した子どもさんはいつもより少なかったですが、
勉強やお食事のあと外へ出て、元気に雪遊びもしていました。

今日のお食事は、長野女子短期大学の学生さんがメニューを作って、調理もしてくれました。
とっても手際もよく、おいしそうに出来上がりました。

今日のメニュー
サバ缶カレー
大根のゴマ酢和え
白菜とウインナーの塩麹スープ
リンゴの甘煮 カスタードソース添え
サバ缶カレーはお肉の代わりにサバ缶を入れて、ドライカレーのような感じに作ります。
想像以上のおいしさです。
皆さんもお試しあれ!!
Posted by ながのこどもの城いきいきプロジェクト at
10:00
│ながのこどもわくわくカフェ